Enjoy your solotrip!

愛媛県

大人の女子一人旅には道後温泉がおすすめ!心も体もほぐれるリフレッシュ時間

とある関西の都市在住の30代ソロトリライターです。
仕事は嫌いじゃない、むしろやりがいはあるけれど、どうしたって日頃の疲れは溜まります。

そんな時はフラッとひとり旅に。

自分の気持ちに正直に、好きなところに行けるひとり旅で疲れをリセットし、明日の英気を養うのです。

今回は、そんな私が経験したひとり旅の中から「道後温泉」をご紹介。
道後温泉は女性のひとり旅に人気のスポットとして有名ですが、実体験に基づいたリアルなおすすめ情報をお届けします!

 

Index

【四国】愛媛県松山市・道後温泉とは

道後温泉は、四国・愛媛県の県庁所在地である松山市にあります。風情溢れる街並みと、近年力を入れている現代アートの展示とのコラボレーションが面白い、レトロな温泉街です。

道後温泉の歴史

道後温泉は、奈良時代の歴史書「日本書紀」にも登場、日本最古の温泉と言われています。

古代、脛をケガをして苦しんでいた白鷺が岩間から噴出する温泉に浸かっていたいたら、すっかり治り、飛び立った姿を見た人々が入浴してみたところ、疲労回復や病気の治癒の効果があったことから人気の温泉となったそうです。

その後、聖徳太子が入浴したというエピソードや源氏物語にも登場するなど、道後温泉は数々の歴史的なエピソードを持っています。

 

道後温泉の魅力

公衆浴場として初の国の重要文化財に指定された「道後温泉本館」が博物館などになることなく、今も公衆浴場として気軽に利用できるということが大きな魅力です。

「道後温泉本館」を中心にコンパクトにまとまった温泉街は、散策にもちょうどよい距離感で、非日常を満喫することができます。

 

道後温泉への行き方・アクセス

道後温泉へ行くには、まずは愛媛県松山市を目指しましょう。

関東エリアから

飛行機で行くことをおすすめします。羽田空港から松山空港までは約1時間半のフライトです。片道約8,000円~18,000円程度かかります。

関西エリアから

関西エリアからは、飛行機、JR、高速バスといった選択肢があります。

伊丹空港から松山空港までは約50分、新大阪駅から松山駅まではJRで約4時間、高速バスで約5時間。JRは往復約21,000円、高速バスは往復約13,000円です。

時間とお金の兼ね合いで交通手段を選びましょう。

松山空港から道後温泉まで

松山空港から松山市の市街地まではリムジンバスが便利。運賃は降りるバス停により片道700円前後です。松山市駅から道後温泉駅までは路面電車で約12分なので、アクセスしやすい場所にあります。

道後温泉はコンパクトな街なので、到着後は徒歩で回れますよ。中心部であれば小一時間あれば回れるかと思います。

 

道後温泉が女性ひとり旅におすすめの理由3つ

  • おすすめの理由① アクセスが抜群

温泉って、県庁所在地の主要な駅から遠い場所にあったりしますよね。
レンタカーを借りたり公共交通機関の待ち時間が長かったり、ひとり旅では時間を持て余してしまうことがあります。

しかし、道後温泉は街中からのアクセスが抜群。
気軽に行けるのに、到着した先はタイムスリップしたかのようなレトロな街並みで非日常感を味わえます。

  • おすすめの理由② コンパクトに回れる

道後温泉は徒歩で散策でき、周辺に観光地も多いため、コンパクトにギュッと凝縮した旅ができます。

  • おすすめの理由③ 女性が好きなものがたくさんある

アートやカフェなど、女性ひとり旅で訪れたい魅力的なスポットが数多くあります。

 

実際に訪れたおすすめ観光スポット3ヵ所

「道後オンセナート」がステキ

「道後オンセナート」蜷川実花×道後温泉

「道後オンセナート」蜷川実花×道後温泉

レトロな街並みが魅力の道後温泉ですが、「道後オンセナート」という現代アートとのコラボ事業を行っています。

道後温泉本館や歴史ある旅館、街中などに現代アートを飾り、更なる異空間を演出しているのです。過去には、「道後温泉 ふなや」や「道後温泉 茶玻瑠」などの有名旅館も、「道後オンナート」に参加していました。

アートを見ると新たな発想が生まれ、気分転換にもなります。
女子ひとり旅であれば自分のペースで過ごすことができるので、ゆったりとアートに触れることができますね。

 

昼飲みが満喫できる!

「道後 麦酒館」でクラフトビールを堪能

「道後 麦酒館」でクラフトビールを堪能

都会で休日に昼飲みももちろん楽しいですが、観光地での非日常の昼飲みは格別。

道後温泉には水口酒造株式会社という酒造会社があり、「道後ビール」というクラフトビールを作っています。
水口酒造株式会社の直営店「道後 麦酒館」は道後温泉本館の向かいにあり、カウンター席も多いので女性ひとりでも入りやすいお店です。

温泉に入った後にブルワリー直送のクラフトビールを飲みながら地元のおいしいものを食べると、心がどんどんほぐれていきますよ。

 

珍しいスターバックスがある!?

松山市駅近くのスターバックス

松山市駅近くのスターバックス

地元のおいしいカフェももちろん行きたいですが、おなじみのスターバックスもご当地感が強いと楽しいですよね。

女子ひとり旅にはカフェでのんびりする時間は必須。

道後温泉駅にはなんと駅舎まるごとスターバックスにしている店舗があります。

また、松山市駅近くには地元の鉄道会社「伊予鉄道」の「坊ちゃん列車ミュージアム」が併設されている店舗があり、コーヒーを飲みながら鉄道の歴史を学べるという珍しい体験ができます。

どちらも写真映えする店舗なので、友達へのお土産話にもなりますよ。

松山市駅近くのスターバックス内にある「坊ちゃん列車ミュージアム」

松山市駅近くのスターバックス内にある「坊ちゃん列車ミュージアム」

私が泊まった宿は「カンデオホテルズ 松山大街道」

道後温泉には数多くの老舗温泉旅館があります。歴史ある温泉宿は趣があり、旅にはぴったりですが私はホテルを選びました。

「カンデオホテルズ 松山大街道」を選んだ理由は2つあります。

まず1つ目は立地です。

「カンデオホテルズ 松山大街道」は松山市の中心街にある「大街道」のど真ん中にあり、路面電車が目の前に通るとてもアクセスのよい場所にあります。私は今回の旅行で街中のホテルを選んだ理由は、街中の地元のお店に行きたかったからです。

繁華街に近い場所に旅する時は、地元で人気の飲食店を巡ることが好きなのです。今回も、地元の方がよく行くお店で、隣り合わせた常連さんとおしゃべりをしたり、旅ならではの人とのふれあいを楽しみました。

2つ目の理由は、実は「カンデオホテルズ 松山大街道」にも温泉があるからです。最上階に展望露天風呂があり、窓から松山城が見えるという最高のロケーション。解放感があるのでとてもリフレッシュできますよ。

「カンデオホテルズ 松山大街道」は、比較的新しいホテルでスタイリッシュな空間なので、女性好みのホテルだと思います。

 

「カンデオホテルズ 松山大街道」の詳細

松山空港よりバス(大街道下車)で約30分、JR松山駅より市内電車で約10分、市内電車「大街道駅」の目の前にあります。
和とモダンデザインのホテルで、松山市街を一望できるスカイラウンジは夜景もキレイなので、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

楽天トラベルなどで部屋タイプおまかせのプランを選べば素泊まりで6,000円程度から宿泊することはできます。

 

女子ひとり旅で「道後温泉旅」を計画される方にアドバイス

道後温泉はコンパクトな街なので基本的には徒歩でのんびりと散策することができます。

しかし、温泉宿は徒歩で行くには少し距離がある場所もあります。

私は「道後オンセナート」で蜷川実花さんのアートが展示されている旅館を訪れたのですが、そこは道後温泉駅から少し離れた場所にありました。
主要な温泉宿は駅からシャトルバスを運行しているので、事前に時間などを調べて活用すると便利です。

また、私はホテルに泊まりましたが、温泉気分を味わいたいなら道後温泉内に宿泊することをおすすめします。

そして、道後温泉本館は人気スポットのため基本的には混んでいます。
観光のオフシーズンや、可能であれば平日に行くと、のんびりゆったり温泉を楽しむことができますよ。

 

大人女子の癒し旅には、レトロな道後温泉がぴったり

女子ひとりの道後温泉旅についてご紹介しました。

道後温泉は女子ひとり旅の人気スポットなので、ひとりでもフラッとお店に入りやすく、ひとりで楽しめるスポットがたくさんあります。
松山市の街中から少し足を延ばすだけで現れるレトロな空間。
この距離感も一気に非日常に誘ってくれるポイントです。

のんびり温泉に浸かり美味しいものを食べて、また明日からがんばりましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP