自分のための旅をしよう

初めてのひとり旅

ひとり旅でどのくらいコミュニケーションとりますか?

旅の恥は搔き捨て

ひとり旅とはいえ、コミュニケーションの機会は多いですよね

皆さんは、ひとり旅でどれくらい人とコミュニケーションを取りますか?
ひとり旅はワクワクすることも多いですが、人見知りの人にとっては、気が重くなることも多くあります。。。
ひとりで、静かに、過ごしたい方にはわからないかもしれません。
しかし、恥ずかしさを乗り越えて旅行を最大限に楽しむことで、ひとり旅をより楽しい思い出を作ることもできます。
ソロトリメンバーも、人見知りは多いですが、人見知りなりに旅先での出会いや交流の楽しみ方をご紹介していきます

ひとり旅の中で、コミュニえーションを取る場面は?

  • 旅の移動で
  • 旅館やホテルで
  • 飲食店で
  • 地元のツアーやガイドさんと
    とひとり旅とは言えど、様々なコミュニケーションの場面がありあます。

旅の移動で

ローカルな電車・バスでは、交流が生まれやすい

ひとり旅の移動中の出会いやコミュニケーションは、ひとり旅の魅力的な側面の一つです。
電車・バス・飛行機などの公共交通機関を利用する際に、出会いやコミュニケーションの場があることもあります。
他の旅行者や地元の人々と出会う機会があり、旅の話題や情報交換の場となることがあります。
最近訪れた富山では、黒部のトロッコ列車にのった際に、同乗していたひとり旅をしている方と仲良くなり、お互いの旅の目的や、この先の目的地を話して盛り上がりました。

旅館やホテルで

旅館

宿の方も、いろんなお客さんと接しているので、気を使わず色々聞けるのが嬉しい

旅先の旅館やホテルでも、コミュニケーションの機会があります。
ひとり旅だと宿の方が気にかけてくれて、地元の見どころやご飯やさんの情報を聞くことが多かったり、ユースホステルのような宿に泊まることで、コミュニケーションが多いことも!
特にの外での食事については、ネットでの情報だけではわからないことも多く、宿の方にひとりでも入りやすいお店を、よく聞いています。
また、男性の場合温泉地に行くと露天風呂でお爺さんに話しかけられることも多い気がします。

飲食店で

意識して、カウンター席のあるお店を選んでます

ひとり旅でも、心理的に苦労するのが飲食店です。どうしても、ひとりでは入りづらいことも多く、前述した宿の方からの情報は貴重です。
地元に根ざした小さなお店だと、店主の方との距離が近いことも多く、ひとりで座りやすいカウンター席に座ると話が盛り上がることも多く感じます。
コミュニケーション能力の高い店主さんの場合、気がついたら他のお客さんとも仲良くなって「〇〇から来ました〜」とか「〇〇を見てきました〜」といった話題で、ひとりでも寂しくない食事になることも!

東京都内の、一人ご飯のおすすめは「ソロメシ」で簡単に見れます!(中央区、港区中心)
全店おひとりさま歓迎店だから安心、店主からの一言コメントが会話のきっかけにも!

地元のツアーやガイドさんと

ツアーガイド

ツアーは、ガイドさんも、他の参加者とも会話することが多いです!

ひとり旅を効率よく回るために、旅先のツアーや、現地のガイドさんをつけて回ることでコミュニケーションが生まれることも多いです。
今年の3月に沖縄に行った際は、レンタカーではなくバスツアーに参加をしていくつかの観光地を回ったのですが、自分以外にも「おひとりさま」で参加していた人もいて、ちょっとした一体感から会話が生まれました。
また、ガイドさんがいると地域の歴史や伝統について多く聞くことができ、その中で仲良くなっていくということもあります。
ひとり旅に限らず、ツアー参加やガイドさんとのコミュニケーションで仲良くなった経験がある方もいらっしゃるかと思いますが、旅の後にも、ガイドさんから連絡をいただいたり交流が続くこともありあます。

ソロトリでは、鹿児島県沖永良部島のエコツーリズムを紹介しています!
現地のガイドと、沖永良部島の歴史や文化に触れられます!

まずは、自分の周りの見知らぬ人と話してみる

旅の中でのコミュニケーションをテーマにいくつかシチュエーションを上げましたが、いかがでしょうか?
「ひとりで」、「静かに」、という趣向の方は、無理に旅先で人と話したりすることで、疲れてしまうかと思います。
しかし、旅に刺激を求める方にとっては、旅先での様々な出会いは日常に戻っても、大切な旅の思い出になります。

まとめ

コミュニケーションが苦手だけど、旅先で色々な人とコミュニケーションをとってみたいという人は、まず自分の地元で見知らぬ人と話すことから始めてみてはどうでしょうか?
ひとり旅で、同じような価値観を持つ人々と出会い、新たな友人が生まれることも旅の楽しさだと感じられるようになって頂けると嬉しいです!

コメント

この記事へのコメントはありません。

地域から記事を読む

RELATED

PAGE TOP