自分のための旅をしよう

Tips

夏のひとり旅で使いたい!お得なきっぷまとめ!

お得に移動ができるきっぷ・フリーパスで快適にひとり旅

こんにちは、ソロトリ中の人ナオキです!
「旅行」と言えば、車窓からの美しい風景に心が躍りますよね。
しかし、移動費が気になるところ。
そこで今日は、この夏にお得に旅行できる「フリーパス」の魅力をご紹介します!
このブログを読んだあなたも、一人でも快適に旅行を楽しむためにフリーパスを活用していただければ幸いです。

地域のローカルフリーパスがおすすめ!

一人旅では、旅程に自由度がありますが、行きたいところをたくさんピックアップした結果、意外と移動に時間がかかったり、効率が悪くなることもあります。。。(自分も何度か失敗しました、、、)
そんな時に使いたいのが、地域の路線のフリーパス!
フリーパスで、移動できる範囲で観光をすることで、1日の旅程をスムーズに進めることができ効率よく回ることができます。
車の運転が不安な人にもおすすめです!

  1. タウンスニーカー1日乗車券(長野県松本市内)
  2. 富山峡谷トロッコ電車1日乗り放題切符(富山県トロッコ電車)
  3. 東京フリーきっぷ(東京都内)
  4. 箱根フリーパス(箱根登山鉄道)
  5. 京都観光1日(2日)乗車券(京都市内)
  6. みんなの九州きっぷ(JR九州全線)
  7. 沖縄路線バス周遊パス(沖縄本島)

タウンスニーカー1日乗車券(長野県松本市内)

松本城

国宝松本城を巡ることもできるお得なきっぷ

はじめに紹介するのは、長野県松本市で利用できるタウンスニーカーの一日乗車券。
先日、私が初めての松本市一人旅に出た時に利用させていただきました。
松本市内の観光スポット「国宝松本城」「松本市美術館」などを巡る小型のバスです。
松本市美術館を含む東ルートには、草間彌生さんが手がける「クサマバス(水玉乱舞号)」が走ります。
複数のルートで、松本市内を観光できるのでおすすめです!
https://www.alpico.co.jp/traffic/ticket/18/

富山峡谷黒部トロッコ電車1日乗り放題乗車切符

黒部トロッコ電車

トロッコ電車から、黒部渓谷の絶景が楽しめます黒部トロッコ電車は、宇奈月駅から欅平駅を結び黒部川沿いに沿って走り抜けます。

こちらも、先日伺った富山一人旅で利用させていただいたものになります!
黒部トロッコ電車では、各停車駅付近に温泉施設や、展望台などの観光スポットがあるので、途中下車しながら往復するだけでも十分に楽しめます。
※購入・利用期間:2023年5月10日~2023年11月23日
https://www.kurotetu.co.jp/

東京フリーきっぷ

東京フリーきっぷ

東京観光は、この東京フリーきっぷがおすすめ!

地方から東京に来るときは、「東京ふりーきっぷ」が最強です!
対象区間は、

  • 東京メトロ線全9路線
  • 都営地下鉄線全4路線
  • 東京さくらトラム(都電)
  • 都バス(多摩地域を含む)
  • 日暮里・舎人ライナーの全区間
  • JR線の都区内区間

ショッピングスポットも、観光スポットも網羅できます。
価格は1,600円とリーズナブルです!
都内では、車移動のが時間がかかったり、駐車場代もバカにならないので、東京フリーきっぷを是非活用してください!!
https://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

箱根フリーパス

箱根海賊船

箱根フリーパスなら海賊船にも乗船可能

東京からアクセスも良く、一人旅でも訪れやすいのが箱根の魅力!
温泉以外にも観光スポットが多いものの、山を登ることが多いため、移動はこのフリーパスがあると便利!
箱根フリーパスでは、発駅は新宿〜小田原で選ぶことができ、強羅、大涌谷など御殿場までのエリアをお得に回れます。
利用可能な路線は、

  • 箱根登山電車
  • 箱根登山ケーブルカー
  • 箱根ロープウェイ
  • 箱根海賊船
  • 箱根登山バス(指定区間)
  • 小田急ハイウェイバス(指定区間)
  • 東海バス(指定区間)
  • 観光施設めぐりバス(箱根登山バス)
    と、箱根一人旅には十分な内容で、優待施設も約70施設と充実!

箱根に行くなら、宿を押さえてこのフリーパスを購入すれば困ることはありません!
https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket/freepass/

京都観光1日(2日)乗車券

京都観光1日乗車券

京都市内は、多くの路線バスが走ります

次は、関西から、京都観光1日乗車券を紹介します。
京都は、観光スポットも多く一人旅のハードルも低いですよね!
この京都観光1日乗車券は

  • 京都市営地下鉄
  • 市営バス全線
  • 京都バス(一部路線を除く)
  • 京阪バス(一部路線を除く)
  • JRバス(一部路線を除く)
    が1日乗り放題で、この乗車券を見せると多くの施設で優待を受けることもできます!

荷物預かりサービスや、宿泊施設までのキャリーサービスの優待もあるので、有効活用して手ぶらで観光も可能です!
https://oneday-pass.kyoto/

みんなの九州きっぷ

SL人吉

SL人吉も利用可能!お得なきっぷです!

お次は、JR九州全線で利用できるお得なきっぷの紹介です。
JR九州全線利用可ということで、行動範囲がとにかく広いです!


販売価格は、
全域版で18,000円
北九州版で9,500円
となっています。(二日間)


SL 人吉も乗車可能で、楽しみ方は、多岐にわたります。
博多から、九州を縦に移動して、鹿児島県 指宿まで移動も!!
利用期間が7月17日までで、購入は7日前までに予約が必要、土休日の利用に限られます。(一部例外あり)
早めに予約をして、お得きっぷで九州を楽しみましょう!
https://www.jrkyushu.co.jp/train/minnnanokyushu/

沖縄路線バス周遊パス

沖縄那覇モノレール

那覇を走る「ゆいレール」も利用可能(3,000円〜)

最後に紹介するのは、夏の定番旅行先の沖縄で利用できる、周遊パスです!
沖縄本島では、一人旅、グループ旅に限らず、基本はレンタカーがないと移動に困ることが多いです。
そのため、運転が不安な人・運転できない人、お酒を楽しむひとり旅は難しいですよね。
そこで、沖縄本島で、有効活用したいのが、こちらの周遊パスです!
価格も一日 2,500円〜と、ひとり旅だと割高感のあるレンタカーと比べるとコスパも◎
https://www.okinawapass.com/jp/

まとめとポイント

今回は、一人旅をお得に過ごす為の、様々な地域のフリーパス・周遊きっぷをご紹介しました。
車の運転が不安だったり、お酒を楽しみながらひとり旅を楽しみたい人にとって、電車・バスといった公共交通機関は非常に重要です。
友人や家族との旅行とは違い、一人だとレンタカーも割高だったり、都度、駐車場を探したりと、周りに気を使わないように見えて意外と大変なんですよね。

基本的には、どこの地域にも一人旅で、お得に利用できる「フリーパス」や「周遊きっぷ」があるので、旅に出る前に「地域名+フリーパス」で検索してみましょう!
地域の観光アプリで、マップ情報や時刻表をチェックしながら利用できることもあるので、一人旅を快適に過ごすために是非利用してください!

こちらもおすすめ!

コメント

この記事へのコメントはありません。

地域から記事を読む

RELATED

PAGE TOP