当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
松本への旅で一人旅の魅力に目覚めました!ソロトリのMakiです。
松本=松本城、のイメージでしたが、実際に行ってみると、松本城の存在感に負けずとも劣らずの松本市美術館が印象に残りました。
美術館の展示室の中だけでなく、街中にも草間ワールドが広がっているのです。
アート好き、草間彌生さん好きの方は必見のスポットをご紹介します。
開く
目次
松本市美術館
松本市美術館は松本出身で世界的に活躍している草間彌生(くさまやよい)の作品を常設展示している美術館です。
JR松本駅から徒歩12分とアクセスのしやすいのも魅力です。
![松本市美術館 草間彌生](https://magazine.solotori.jp/wp-content/uploads/2024/01/f31bc98c3be7db2f4c676e356296af63.jpg)
美術館周辺も草間ワールド
美術館敷地内に置かれている自販機、ベンチやゴミ箱でテンション上がること間違いなし。
かわいらしい水玉バスも走っているので、街歩き中にみかけたら乗ってみるのもおすすめです。
![水玉ベンチ](https://magazine.solotori.jp/wp-content/uploads/2024/08/1-5.jpg)
![水玉バス](https://magazine.solotori.jp/wp-content/uploads/2024/08/2-5.jpg)
いざ、展示室へ
美術館の2階には企画展示室、3階には常設展示室があります。
草間彌生だけでなく、松本出身の書家・上條信山(かみじょうしんざん)や、信州の山をこよなく愛した洋画家・田村一男(たむらかずお)の作品を常設展示しています。
1階のコインロッカーに荷物を預けて、身軽になってゆっくり見てまわりましょう。
![松本市美術館 階段](https://magazine.solotori.jp/wp-content/uploads/2024/01/be514d5b777a2b00008c71cef6edd933.jpg)
![松本市美術館 草間彌生](https://magazine.solotori.jp/wp-content/uploads/2024/01/eb8e2a62df247fa222d0652e9fd054fe.jpg)
![松本市美術館 草間彌生 かぼちゃ](https://magazine.solotori.jp/wp-content/uploads/2024/01/8fb4cb787146b8bfd77f64e7156eae0b.jpg)
かぼちゃの部屋以外は撮影NGです。ぜひ実際に体験しにいってみてくださいね。
松本で草間彌生の世界に浸る旅を
松本市美術館は、草間彌生の作品を堪能できる素晴らしいスポットです。
美術館内外に広がる草間ワールドは、アート好きの方はもちろん、誰もが楽しめる空間となっています。
松本城と合わせて訪れれば、歴史と現代アートが融合した街の魅力に浸れるでしょう。