【きゅんパス青森一人旅】大雪も何のその! 公共交通機関でグルメ・美術館・遺跡巡り(2日目)

【きゅんパス青森一人旅】大雪も何のその! 公共交通機関でグルメ・美術館・遺跡巡り(2日目)

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

こんにちは、aimyです。
1万円でJRが乗り放題の「きゅんパス」旅。

「きゅんパス」とは、2024年2月14日から3月14日までの期間限定で発売された「JR 東日本たびキュン♥早割パス」の総称です。
好評につき再販売も噂されています。(期待・・・)

※再販決定しました!!2025年の期間は2月13日(木)~3月13日(木)です。
(詳しくは下記リンクより別記事をご覧ください)

青森は新幹線や飛行機では近いとはいえやはり本州の最北…。
1日目はほぼ移動のみとなってしまいました。

今回の青森旅のメインはスノーシュー!
2日目か3日目で検討していましたが…2日目は強風予報で、危険と判断し3日目に変更。
2日目は青森市内観光の日としました。

きゅんパスで青森一人旅【2日目】

1.三内丸山遺跡で地吹雪体験?

青森市営バス「三内丸山遺跡」行き
三内丸山遺跡行きの青森市営バス

2日目は、始発バスで三内丸山遺跡へ。
実はこちらのバスは”県立美術館線”という路線名の通り、2番目に行く予定の県立美術館も経由していて、とっても便利。

この情報は、前日に青森駅前のバスセンターにて情報を教えていただきました。
寒い中、時間を節約して移動することは大事になってくるので、活用したいところです。

暴風予報はピッタリと当たり、雪まで降ってくる始末…
吹雪は本当にカラダにこたえました。

遺跡に到着すると、ツアー(所要時間:50分、無料)がスタートするとのことでしたので参加してみることに。

こちらは時間があるなら参加が大正解!
どのようなコース取りをすれば無駄なく園内を散策できるかがわかりますし、ボランティアガイドさんの説明も大変わかりやすくて理解が深まりました。

2021(令和3)年に第44回世界遺産委員会拡大会合において「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産一覧表に記載されてから、当施設が非常に盛り上がっているのは知っていました。
実は私は2度目の訪問でしたが、あらためてくわしい解説を聞けたので、貴重な時間となりました。

三内丸山遺跡 ガイドツアー
三内丸山遺跡ガイドツアー
三内丸山遺跡
住所

青森県青森市大字三内字丸山305

住所をコピーする
HP
HPリンク

2.青森県立美術館で積雪した”あおもり犬”を見学

青森県立美術館 「あおもり犬」
青森県立美術館「あおもり犬」

「三内丸山遺跡」「青森県立美術館」この2つのバス停間は歩ける距離にあります。
しかし、今回はちょうどいい時間帯にバスが来てくれたので、少し贅沢ですがバス停1つ分、乗車し移動してみました。

晴れたり曇ったりで爆風だったこの日。
安全運転に努められた運転手さんには頭が上がりません!

「青森県立美術館」で注目したいのは、青森県出身のデザイナー・奈良美智さんの作品『あおもり犬』。
美術館に隣接する三内丸山遺跡を意識して製作されたことから、下半身は地中に埋まっており、写真映えするスポットとなっています。

ふだんは真横に行って撮影もできるのですが、この日は悪天候だったため、残念ながら開放はされていませんでした。
それでもガラス越しに見える積雪期の『あおもり犬』は貴重でしたね。

青森県立美術館の外観
青森県立美術館
青森県立美術館
住所

青森市安田字近野185

住所をコピーする
HP
HPリンク

3.青森魚菜センターで”のっけ丼”を堪能

青森魚菜センター 「のっけ丼」
青森魚菜センター「のっけ丼」

バスで青森市内に戻り、海鮮ランチを求め「青森魚菜センター」へ。

こちらでしか食べることのできない元祖”青森のっけ丼”で有名な市場です。
市場内のお店に並ぶ青森ならではの新鮮な魚介類をはじめ、惣菜、地元の特産物や名物から、自分の好きな具材・好きな量をチョイスし温かいごはんにのっけて食べる丼ぶりです。

2000円のチケットを握りしめて、各店舗を周り…煩悩丸出し!
海鮮丼+まぐろカツ+お味噌汁の3品セットの完成です。

お昼のピーク時間を外したからか、席もしっかり確保でき、ゆったりと海鮮をほうばった幸せな時間でした!
一人でも入りやすかったです。

青森魚菜センター
住所

青森県青森市古川1-11-16

住所をコピーする
HP
HPリンク

4.A-FACTORY シードル工房でシードル飲みくらべ

A-FACTORYの外観 シードルが出てくる機械
A-FACTORY

続いては、駅前に戻り「A-FACTORY シードル工房」へ。
こちらでは800円のチケットを購入すると、4杯の試飲が可能です。

海鮮をたらふくいただいた後のシードルはまさに食後のスイーツそのもの。
甘いのが苦手という方には、おつまみや辛口シードルも用意されていますので、ぜひともチェックしてみてくださいね。

A-FACTORY シードル のみくらべメニュー
A-FACTORY シードルのみくらべメニュー
A-FACTORY シードル工房
住所

青森県青森市柳川1丁目4−2

住所をコピーする
HP
HPリンク

5.「ねぶたの家・ワ・ラッセ」でねぶた祭を疑似体験!

「A-FACTORY シードル工房」のすぐ隣にある、ねぶた祭り期間外でもお祭りが疑似体験できる「ワ・ラッセ」。

ねぶた師さんの毎年変わる作品や、作られる行程、ハネト体験、自分でねぶたのメインキャラクターの顔をデザインできるCG体験など…
盛りだくさんの内容に圧倒されてしまいました。

タイミングを合わせるとねぶた囃子ステージを見ることができましたが、この日は時間があわなくて残念!
次回訪問時には、日程のかぶることのない3種類のねぶた(ねぶた祭り・ねぷた祭り・立佞武多祭り)を一気見するツアーを計画したいです。

ねぶた・張り子の作られる途中過程 張り子を横から
左の写真:ねぶた・張り子の作られる途中過程
自分でデザインした張り子の顔 ねぶたの下にある無数の提灯
左の写真:自分でデザインした張り子
ねぶたの家・ワ・ラッセ
住所

青森県青森市安方1丁目1ー1

住所をコピーする
HP
HPリンク

冬の青森の魅力を詰め込んだ濃密な1日

「きゅんパス」効果もあり混雑して慌ただしいことになると思いきや、意外とスムーズな乗り継ぎで落ち着いて計画通り行動できた1日目。
そして2日目も詰め込みすぎたかと思いましたが、吹雪の中でさえ歩ける範囲に観光施設がたくさんあるコンパクトシティ・青森。

あまりにも効率よくすべての観光を終えたものですから、ホテルに着いたらグッタリしてしまいました…!
2日間、すごい充実感。

最終日は、この旅のメインとなるスノーシューツアー!
引き続きレポートをお楽しみに。


おわり

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事のシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております!ぜひご活用ください!

ほっとな地域2

ホットで、ホッとする。ソロトリにおすすめの地域をご紹介します!

東京都

東京にはひとり気ままに楽しめるスポットがたくさん!おすすめの穴場スポットも。

東京都

海外一人旅デビューにおすすめ!現地在住メンバーが台湾のディープな魅力を紹介します。

台湾

人気の一人旅記事10

おすすめスポット

ひとりでのんびり過ごすなら 東京一人旅 穴場スポット8選

おすすめスポット

初めての長野一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット23選

おすすめスポット

初めての秩父女子一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット13選

おすすめスポット

台北~十分~九份の行き方&帰り方|ノスタルジック台湾モデルコース

おすすめスポット

女子一人旅でリフレッシュ!国内おすすめ穴場スポット13選

おすすめスポット

関東|自然の中で!ひとりでぼーっとできる穴場10選〜海・山・電車〜

おすすめスポット

半日で満喫!松本観光モデルコース車なし旅〜カフェ・城・アート〜

おすすめスポット

【24年】特急あずさ50%割引キャンペーン(8〜9月の一部列車も対象) 東京〜松本お得な切符

おすすめスポット

【2025】旅せよ平日!JR 東日本 きゅんパス おすすめモデルコース

おすすめスポット

台湾在住の筆者おすすめ!初めての台湾女子一人旅に 定番16選

一人旅特集15

ソロトリメンバーが想うこと9

拙い文章ですが、一人旅好きのメンバーが愛情込めて書いています。ぜひ読んでみてください。

ソロトリ公式インスタグラム