当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
「うどん県」こと香川県。しかし、香川の名物は「うどん」だけではありません!
香川県の人々に愛されるご当地グルメが「骨付鳥」です。
鶏のもも肉を丸ごと豪快に焼き上げたこの料理を、丸亀一人旅で味わってきたので、じっくりご紹介します。
開く
目次
骨付鳥とは?
「骨付鳥」は、鳥のもも肉を骨付きのまま1本まるごとオーブン釜などでふっくらと焼き上げた料理です。
「親(おや)どり」と「若(わか)どり(ひなどり)」の2種類があります。
「おやどり」は、しっかりとした歯ごたえが特徴で、噛むほどに味わい深く、鶏肉本来の風味が楽しめる通好みの逸品です。
一方、「わかどり(ひなどり)」は、ふっくらとジューシーな肉質とパリパリの皮が特徴で、食べやすさから幅広い年齢層に人気があります。
どちらも一度食べるとクセになる魅力的な味です。
大人気店「一鶴」で骨付鳥を食す
丸亀一人旅の最終日に、骨付鳥の大人気店「一鶴」へ向かいました。
大人気のお店だと聞いていたので、平日の夕方、早めの時間に伺ったのですが、私が到着した際にはかなり混んでいました。
平日でも開店前から行列ができる人気店なので、ピークタイムははずしての早めの訪問がおすすめです。
骨付鳥は通常、「おやどり」「ひなどり」の2種類どちらかを選べますが、この時は「おやどり」は入荷していなかったので(調達が難しいそう・・・)、「ひなどり」を注文しました。期待以上に柔らかくジューシーなお肉!
ただ、結構スパイシーなので、辛いものが苦手な人は要注意です。
「鶏めし」はもちもちしていて、とりの旨みで炊き込んださっぱり醤油味が美味しかったです。
讃岐うどん以外の必食香川グルメ
香川と言えば讃岐うどんが真っ先に思い浮かびますが、実はそれ以外にも魅力的なご当地グルメが豊富にあります。
骨付鳥はその代表格ですが、さらに深掘りすると、まだ知られざる郷土料理や新しいB級グルメなど、美味しい料理がたくさん・・・。
有名グルメの影に隠れたご当地グルメを発見する旅、あなたも挑戦してみては?