当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
ひとりで海外まで飛んじゃうくらい一人旅が大好きな西門です。
国内外から多くの観光客が訪れる原宿は、私も一人でふらりと訪れる場所のひとつです。おひとり様でも入りやすいカフェやお店が数多くあり、ソロ散歩にも最適なエリアです。
東京・原宿の明治通りと表参道の交差点に位置する「東急プラザ表参道(オモカド)」には、広々とした屋上庭園があるんです。さっそく癒されに行ってきました。
東急プラザ表参道(オモカド)

東急プラザ表参道は、2012年4月にオープンした商業施設です。「オモカド」という愛称で親しまれています。
この施設が建つ場所は、かつて「原宿セントラルアパート」や日本初の「GAP」が出店するなど、日本のファッション・カルチャーの発信地として大きな影響を与えてきました。
原宿の移り変わりを見続けてきたこの交差点に誕生したオモカドは、広々とした屋上庭園「おもはらの森」を擁する緑豊かな施設。表参道のケヤキ並木と明治神宮の森をつなぐ、原宿の新たなランドマークとして、街に溶け込んでいます。
東急プラザ表参道へのアクセス
オモカドへは3つの駅からアクセスすることができます。
【主要アクセス】
・「明治神宮前」駅(東京メトロ千代田線・副都心線)出口5 徒歩1分
・「原宿」駅(JR線)徒歩4分
・「表参道」駅(東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線)出口A2 徒歩7分
明治神宮前駅が最もスムーズなアクセスで、出口5を出てすぐの場所に正面入口があります。原宿駅と表参道駅からの場合も、表参道に出てしまえばまっすぐなので迷うことはありません。
原宿の街並みを見下ろす屋上庭園!

東急プラザ表参道 オモカドの屋上「おもはらの森」は、“そこに何か新しい付加価値を付けたい”、“建物ではなく緑を主役にしよう”という東急不動産の思いから生まれました。
この地域ならではの要素を取り入れ、明治神宮の森と表参道のケヤキ並木という緑豊かな立地の特徴を、巧みにビルの設計に活かしています。
さらに、生物多様性に配慮した庭園づくりにより、様々な生き物との出会いも楽しむことができます。
1.癒しを与える日本在来の植物たち

おもはらの森では、外来種ではなく日本在来の植物を厳選して育てています。表参道のシンボルでもあるケヤキや、秋の彩りを添えるイロハモミジなどの落葉樹、そしてシラカシやクスノキといった冬も緑を保つ常緑樹まで、草花ではなく樹木を中心とした植栽が特徴です。
都会のビルの屋上にいながら、小さな森にいるような癒しの空間を作り上げています。
2.鳥や昆虫も集う原宿の森

おもはらの森は、代々木公園や明治神宮といった緑豊かな緑地をつなぐ中継地点として、鳥や昆虫たちの憩いの場となっています。
庭園内には、鳥が水を飲んだり水浴びをしたりできるバードバスや、シジュウカラの生態に合わせて設計された巣箱があります。
2012年の開業以来、定期的な「生きもの調査」を実施し、シジュウカラ専用の邸宅を設置することでシジュウカラの営巣も確認されました。
これを機に、人間だけでなく、鳥や昆虫たちにとっても心地よい空間づくりを目指し、都会の屋上の森と周辺の生き物たちの共生を実現しています。
「東急プラザ表参道(オモカド)」へいくならTripQuestにチャレンジ!
原宿にも森がある?!「おもはらの森」でコーヒーを片手に自然を満喫しよう
原宿にいながら自然を満喫して!
原宿の中心にありながら、自然を大切にした屋上庭園を持つ東急プラザ表参道。
都会の喧騒から少し離れ、緑深く育った木々や、庭園で暮らす鳥や昆虫たちを眺めながら、癒しのひとときを過ごすことができます。
原宿でのショッピングの合間に、ぜひ東急プラザ表参道の「おもはらの森」に立ち寄ってみてください。

東京の緑のスポットやイベントを探すなら(→TOKYO GREEN BIZ MAP)
※ソロトリは東京都が推進する「TOKYO GREEN BIZ」と連携し、東京都内で味わえる”ちょっと特別な緑体験”をご紹介しています。
一人旅やお出かけの新しい楽しみ方として、ぜひ参考にしてください。