国立競技場前に誕生!水と緑が織りなす、街を守る癒しの空間

国立競技場前に誕生!水と緑が織りなす、街を守る癒しの空間

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

出かけた先で知らなかった新しいもの・ことへの知識を深めることが好き。ソロトリのMochiです。
「知識を深める」というとやや大袈裟なのですが、何かの歴史や成り立ち、仕組みや取り組みなど、これまで知らなかったことに気づくことが好きです。

普段からなるべく気になることをメモしているのですが、水害から街を守る「レインガーデン」というワードにひかれ、今回はそれを取り入れたという都立明治公園を訪れました。

都立明治公園

都立明治公園は、2023年10月に開園した都市公園です。
千駄ヶ谷駅と外苑前駅のおおよその中間地点にあり、2020東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムである国立競技場と隣接しています。

都立明治公園、国立競技場、芝生、広場、ベンチ
国立競技場とは階段でつながっています。

都立明治公園へのアクセス

  1. 都営大江戸線「国立競技場駅」のA3出口を出ます。
  2. 外苑西通りを南に直進しましょう。
  3. 「国立競技場」の横を通り過ぎ、交差点「仙寿院」に向かいます。
  4. 都立明治公園に到着です!

のんびり癒されながら知る、都市の水害対策

都立明治公園は、「希望の広場」「インクルーシブ広場」「みち広場」「誇りの杜(もり)」など、いくつかのエリアで成り立っています。

都立明治公園、ビル、木、森、植物
100年先につなげていくことをテーマにした「誇りの杜」。

あらゆる人を受け入れることをテーマにした「インクルーシブ広場」には、大人も子供も楽しめる遊具が数点設置されています。

都立明治公園、インクルーシブ広場、広場、遊具、人工芝
インクルーシブ広場の遊具は、なんと大人が2人いれば持ち運び可能だとか。

今回、都立明治公園を訪れた理由である、水害から街を守る「レインガーデン」は、「誇りの杜」と密接に関わっています。
地面には起伏がつけられていて、砕いた石が敷き詰められた沢に沿って雨水が流れていき、「誇りの杜」前の池のようなスペースに溜まるのです。

水害は一気に水量が増えることが発生の原因。レインガーデンでは自然の力を借り、ゆっくりと排水することで、水害から街を守っています。

都立明治公園、木、森、植物、小道
起伏がある地面を蛇行しながら雨水が流れていくようになっています。
都立明治公園、ビル、木、水辺、レインガーデン
こちらが「誇りの杜」前の雨水の貯留スペース。

雨水が一定量を超えると3段階のレインガーデンに徐々に雨水が流れ、最終的には「希望の広場」の地下に溜められて排水する、という仕組みになっているそう。

都立明治公園、レインガーデン
こちらがレインガーデン
都立明治公園、レインガーデン、石、岩
溜まった雨水は一気にではなく、ゆっくりと排水するそうです。

旅先や身近なおでかけをもっと楽しく!「TripQuest」では、スポットに設定されたミッション(クエスト)に挑戦できます。

都立明治公園では、実際に訪れていただくことがクエスト完了の条件となっています。
ぜひ園内の穏やかな空気を味わいながら散策し、レインガーデンを眺め、クエストの完了報告をしてみてください!

「都立明治公園」へいくならTripQuestにチャレンジ!
明治公園「誇りの杜」で水害から街を守る仕組みを見つけよう!


自然が与えてくれるものに気づくきっかけとなる場

あたたかなコーヒーを片手にベンチに座り、この街での安全な暮らしの裏に隠れたさまざまな工夫と、自然が人々の生活に与えてくれる恩恵について想いを馳せる。
恥ずかしながら全く知らなかった都市の水害対策ですが、都立明治公園を訪れ「誇りの杜」やレインガーデンを見学し、どんなふうに街が守られているのかを知る、貴重なきっかけになりました。

都立明治公園、広場、芝生、ビル、木
リフレッシュと学びが同時に得られる時間でした。

東京の緑のスポットやイベントを探すなら(→TOKYO GREEN BIZ MAP

※ソロトリは東京都が推進する「TOKYO GREEN BIZ」と連携し、東京都内で味わえる”ちょっと特別な緑体験”をご紹介しています。
一人旅やお出かけの新しい楽しみ方として、ぜひ参考にしてください。

おわり

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事のシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております!ぜひご活用ください!

ほっとな地域2

ホットで、ホッとする。ソロトリにおすすめの地域をご紹介します!

東京都

東京にはひとり気ままに楽しめるスポットがたくさん!おすすめの穴場スポットも。

東京都

海外一人旅デビューにおすすめ!現地在住メンバーが台湾のディープな魅力を紹介します。

台湾

人気の一人旅記事10

おすすめスポット

ひとりでのんびり過ごすなら 東京一人旅 穴場スポット8選

おすすめスポット

初めての長野一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット23選

おすすめスポット

初めての秩父女子一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット13選

おすすめスポット

台北~十分~九份の行き方&帰り方|ノスタルジック台湾モデルコース

おすすめスポット

女子一人旅でリフレッシュ!国内おすすめ穴場スポット13選

おすすめスポット

関東|自然の中で!ひとりでぼーっとできる穴場10選〜海・山・電車〜

おすすめスポット

半日で満喫!松本観光モデルコース車なし旅〜カフェ・城・アート〜

おすすめスポット

【2025】旅せよ平日!JR 東日本 きゅんパス おすすめモデルコース

おすすめスポット

【24年】特急あずさ50%割引キャンペーン(8〜9月の一部列車も対象) 東京〜松本お得な切符

おすすめスポット

台湾のスーパーで食文化に触れる!おすすめバラまき用おみやげ紹介

一人旅特集16

ソロトリメンバーが想うこと9

拙い文章ですが、一人旅好きのメンバーが愛情込めて書いています。ぜひ読んでみてください。

ソロトリ公式インスタグラム