当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
国内外から多くの観光客が訪れる原宿。
昔からクリエィティブな街としても知られ、ファッション、アート、デザインなど、数々の"原宿発"カルチャーを生み出してきました。
そんなクリエイティブな街・原宿を代表する新しい商業施設が、表参道の交差点に位置する「東急プラザ原宿(ハラカド)」です。
最新スポット「ハラカド」には、クリエイティブな仕掛けが満載で、実は緑豊かな空間も広がっています。
今回は「ハラカド」の魅力をたっぷりご紹介します。
開く
目次
東急プラザ原宿(ハラカド)

東急プラザ原宿(通称:ハラカド)は、2024年4月、東京・原宿の明治通りと表参道の交差点に誕生した商業施設です。交差点の対角線上には姉妹施設の東急プラザ表参道(通称:オモカド)が位置しています。
「ハラカド」は「多様な人々の感性を刺激する、新たな原宿カルチャーの創造・体験の場」をコンセプトに掲げています。このコンセプトには、カルチャーの発信地として知られる原宿・神宮前エリアの歴史と、SNSを通じて誰もが自由に表現できる現代の特徴が反映されています。
開業を記念し、アーティスト「水曜日のカンパネラ」の詩羽がハラカドをイメージした楽曲「四天王」を制作。さらに、施設内外のクリエイターやテナント従業員など総勢300名が参加し、40時間かけて撮影されたオープニングムービーは、原宿らしい斬新な演出で大きな話題を呼びました。
東急プラザ原宿へのアクセス
ハラカドへは、3つの駅からアクセスすることができます。
【主要アクセス】
・「明治神宮前」駅(東京メトロ千代田線・副都心線)出口4・7 徒歩1分
・「原宿」駅(JR線)徒歩4分
・「表参道」駅(東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線)出口A1 徒歩9分
最も近いのは明治神宮前駅で、出口4・7を出てすぐに正面入口があります。
原宿駅と表参道駅からは、表参道沿いをまっすぐ進めば、大きな建物がすぐに見えてきますので、迷うことなくアクセスできますよ。
原宿カルチャーを感じよう!
施設内には、原宿ならではの個性豊かな75店舗が集結しています。
トップクリエイターと企業の共創の場「クリエイタープラットフォーム」をはじめ、「性を表通りに、誰もが楽しめるものに変えていく」をビジョンに掲げるTENGA社の「TENGA LAND」、昭和41年創業の町中華「紫金飯店」、高円寺の老舗銭湯「小杉湯」が手掛ける都会の銭湯「小杉湯原宿」など、個性豊かなスポットが軒を連ねています。
そんな中から、特におすすめのスポットをご紹介します!
1.テーマはサステナブル! パブリックスぺース「ハラッパ」

4階には、室内とは思えないほど緑豊かな広大なスペースが広がっています。
ここに誕生した「ハラッパ」は、サステナブルをテーマに、アートやコンテンツを体感できる“原っぱのような” パブリックスペースです。

その名の通り、「ハラッパ」は私たちの記憶にある子供時代の”原っぱ”を、原宿という文化の集積地に再現しました。太陽、風、雨、土、虫、緑といった自然の要素が、都市の中心で息づいています。
中央の吹き抜け空間には、直径4.5mの赤い球体「太陽の焚き火」が設置されています。このデジタルインスタレーションは、大地を照らし、緑を育み、私たちの暮らしにエネルギーを与える太陽を表現。揺らめく焚き火のような光に包まれながら、静かにたたずむひとときもおすすめです。
「ハラッパ」では、多様なカルチャーや新しいエンターテイメントを原宿らしく発信。国籍・性別・年齢を問わず、誰もが自由に体験できる場として、様々なイベントも開催しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
2.原宿の交差点を一望できる緑のスポット

もうひとつのおすすめは、5階から7階にある「HARAJUKU KITCHEN&TERRACE」です。“多様な人々が集い、新しい食文化や出会いを生み出す原宿のまちの食堂”として誕生しました。

芝生や木々が生い茂り、都会の喧騒から離れた緑豊かな公園のような空間が広がっています。芝生エリアと屋上テラスがシームレスにつながることで、まるで雲の上から原宿を見下ろしているような開放感も味わえますよ。
「神宮前の交差点でゆったりしよう」をコンセプトに作られたこの空間は、最先端の街の中心における新しい”たまり場”となりそうです。
「ハラカド」へいくならTripQuestにチャレンジ!
緑の中にコンセントが生えてる?!テラスで充電しながらゆっくり過ごそう
原宿のど真ん中でゆったり過ごそう!
東急プラザ原宿は、最先端のカルチャーと豊かな緑が調和した、新しい原宿の顔となっています。
街歩きの合間に、「ハラッパ」や「HARAJUKU KITCHEN&TERRACE」で心地よい休息のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

東京の緑のスポットやイベントを探すなら(→TOKYO GREEN BIZ MAP)
※ソロトリは東京都が推進する「TOKYO GREEN BIZ」と連携し、東京都内で味わえる”ちょっと特別な緑体験”をご紹介しています。
一人旅やお出かけの新しい楽しみ方として、ぜひ参考にしてください。