東京レトロ建築さんぽ 築地教会から日本橋・人形町をめぐる半日コース【後編】

東京レトロ建築さんぽ 築地教会から日本橋・人形町をめぐる半日コース【後編】

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

はるか昔から今までずっと大切にされてきた場所や、当時の人々の気配が感じられる歴史的なスポットが大好き!ソロトリのMochiです。

都会の真ん中にありながら、歴史ある建物が多く残っている銀座・築地・日本橋エリア。
レトロな雰囲気のビル、趣のある老舗など、歩くだけでワクワクするスポットがたくさんあります。

歴史的な建物を美味しいグルメとともに巡る東京建築さんぽ、前回から引き続きのんびりとお楽しみください!

東京の歴史を感じる建築巡り

1.まるでギリシャ神殿?!東京最古のカトリック教会へ

カトリック築地教会聖堂 外観
古代ギリシアのドーリア式神殿を忠実に再現している「カトリック築地教会聖堂」

築地駅からほど近い「カトリック築地教会聖堂」は、1874年に建てられた東京都内で最古のカトリック教会です。
一度は聖堂を含めた大部分が関東大震災の被害で焼失しましたが、1927年に現在のギリシャ神殿風の聖堂が再建されています。

聖堂内はしんとした静けさが漂っていて、神聖でありながら、それでいて誰でも迎え入れてくれるようなあたたかさが感じられました。

カトリック築地教会聖堂 内部
訪れた日は平日だったからか他に人はなし。厳かな空気をじっくり味わうことができました。

「カトリック築地教会聖堂」へいくならTripQuestにチャレンジ!
入り口のペトロ像が握るのは、針金がむき出しの鍵?新しい鍵?

カトリック築地教会聖堂
ペトロ像の持つ鍵がテーマのクエスト、無事達成!

2.旅立ちはいつもここから!麒麟が見守る日本橋

日本橋
日本の中心として発展してきたこのエリアのシンボル「日本橋」

築地から、レンタサイクルで向かったのは「日本橋」です。
初代日本橋は江戸幕府の始まりと同時につくられたものでしたが、火事による消失や老朽化によって現在に至るまで何度も再建されています。

今の石造りのアーチ橋の姿になったのは1911年のことです。
装飾柱にある伝説上の生物・麒麟の像は、関東大震災や東京大空襲に巻き込まれながらも残り続け、今も変わらず日本橋を見守っています。

中国に伝わる伝説の生き物である麒麟、いつ見上げても格好いい!

日本橋、麒麟
日本橋の守り神のように佇む麒麟像。力強い存在感と迫力を放っていました。

「日本橋」へいくならTripQuestにチャレンジ!
日本の中心に立って、空を見上げてみよう!


3.日本初の都市型倉庫が高層ビルに大変身!

日本橋ダイヤビルディング
元々の建物をくり抜いて増築をするという斬新な手法で高層ビルに生まれ変わった「日本橋ダイヤビルディング」

日本橋川沿いに歩いていくと、江戸橋ジャンクション近くに変わった外観のビルが見えてきました。
1930年に建てられた「江戸橋倉庫ビル」を保存・再生した「日本橋ダイヤビルディング」です。

クラシックなかつての倉庫部分には、色褪せない気品を感じます。

日本橋ダイヤビルディング 入り口
趣のある入り口。1階の一部は一般公開されています。
日本橋ダイヤビルディング、模型、ビル
5階までのクラシカルな石造りのところが既存部分で、そこから上が新築部分です。

一般公開されている1階の一部には「三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリー」があり、日本橋ダイヤビルディングと周辺の歴史について入場無料で学べます。
この日本橋地域の歴史にも触れることができる貴重なスポットですよ。

「日本橋ダイヤビルディング」へいくならTripQuestにチャレンジ!
外壁にある、今は使われていない大きな扉は横並び?縦並び?調査しよう!


4.人形町の名物・すき焼きコロッケに舌鼓

人形町今半
人形町の老舗「人形町今半」

のんびり歩いて人形町までやってきました。
そこで目に留まったのが、すき焼き・しゃぶしゃぶの老舗「人形町今半」

「人形町今半 惣菜本店」では、さまざまなお惣菜がショーケースに並んでいます。
ちょっと小腹が空いてきたので、ここで名物の「すき焼きコロッケ」を食べ歩くことに。

人形町今半、すき焼きコロッケ
人形町今半のすき焼きコロッケ(税抜¥180)サクサクな衣が最高です。

今半のすき焼きコロッケはホクホクのじゃがいもと牛肉の豊かな香り・旨みがつまっています。
揚げ物なのにぺろりと食べられる、上品でやさしい味わいです。


5.東京建築さんぽの締めは甘いもので

重盛の人形焼
安産祈願で有名な水天宮の向かいに立つ老舗「重盛の人形焼き」

おでかけの最後を締めくくるのは、やっぱり甘いもの!
そんなわけで、次は人形町今半からほど近い「重盛の人形焼」で人形焼をいただきます。

この日は焼き上がりのタイミングがよく、なんと出来立てを購入できました。
「熱いから気をつけてね!」という一言とともに手渡された人形焼は、薄い皮にほっとする味のこしあんがたっぷりつまった、格別な美味しさです。

重盛の人形焼、人形焼、こしあん
なめらかなこしあん入りの、七福神の顔の形をした人形焼(税込¥130円)

歩くほどに発見が!銀座・築地・日本橋をめぐる旅

ふいにできた半日のお休みで、のんびり楽しんだ東京建築さんぽ。知的好奇心も食欲も満たす素敵な時間になりました。
今回巡ったのは、どれも歴史と文化が息づく名所ばかり。歩くたびに新たな発見があり、背景にある物語まで楽しめるのがこのエリアの醍醐味です。

レトロな建築を愛でながら歴史に触れ、美味しい名物グルメを味わう時間は、日常を忘れられるひとときでした。
ちょっと特別な休日を過ごしたい、そんな時にはぜひこのルートを参考におでかけしてみてくださいね。

東京歴建 カトリック築地教会聖堂 日本橋ダイヤビルディング
今回巡った東京歴建:カトリック築地教会聖堂・日本橋ダイヤビルディング

東京歴建さんぽのススメ

「東京歴建」とは、「東京都選定歴史的建造物」の愛称です。歴史的な価値を有する建造物のうち景観上重要なものを、東京都景観条例(第22条)に基づき知事によって選定された建造物を指します。

今回めぐったカトリック築地教会聖堂と日本橋ダイヤビルディングは、どちらも東京歴建に選定されています。長い時を重ねながら街を見守り続けてきたこれらの建物には、大切に受け継いできた人々の想いが詰まっています。ゆっくりと足を止めて、その歴史を感じてみませんか。

▼東京歴建についてくわしくはこちら

見方を変えると、「東京歴建」はもっとおもしろい。
▼東京歴建Oh!QUESTはこちら


おわり

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事のシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております!ぜひご活用ください!

ほっとな地域2

ホットで、ホッとする。ソロトリにおすすめの地域をご紹介します!

東京都

東京にはひとり気ままに楽しめるスポットがたくさん!おすすめの穴場スポットも。

東京都

海外一人旅デビューにおすすめ!現地在住メンバーが台湾のディープな魅力を紹介します。

台湾

人気の一人旅記事10

おすすめスポット

ひとりでのんびり過ごすなら 東京一人旅 穴場スポット8選

おすすめスポット

初めての長野一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット23選

おすすめスポット

初めての秩父女子一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット13選

おすすめスポット

台北~十分~九份の行き方&帰り方|ノスタルジック台湾モデルコース

おすすめスポット

女子一人旅でリフレッシュ!国内おすすめ穴場スポット13選

おすすめスポット

関東|自然の中で!ひとりでぼーっとできる穴場10選〜海・山・電車〜

おすすめスポット

半日で満喫!松本観光モデルコース車なし旅〜カフェ・城・アート〜

おすすめスポット

【2025】旅せよ平日!JR 東日本 きゅんパス おすすめモデルコース

おすすめスポット

【24年】特急あずさ50%割引キャンペーン(8〜9月の一部列車も対象) 東京〜松本お得な切符

おすすめスポット

台湾のスーパーで食文化に触れる!おすすめバラまき用おみやげ紹介

一人旅特集16

ソロトリメンバーが想うこと9

拙い文章ですが、一人旅好きのメンバーが愛情込めて書いています。ぜひ読んでみてください。

ソロトリ公式インスタグラム