ヒルズの原点、40年の軌跡 〜四季彩るアークヒルズの風景〜

ヒルズの原点、40年の軌跡 〜四季彩るアークヒルズの風景〜

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

コンクリートジャングルと言われる東京ですが、実は多くの緑や自然を感じられる場所があります。
そのなかでも六本木にある「アークヒルズ」は、1980年代にオープンした施設です。
ビルの合間や屋上などに樹木や植物を植え、今では当たり前になってきた建築物への緑化を先駆けて進めてきました。

今回は、都会にいながら四季の自然を感じられる「アークヒルズ」の魅力を紹介します。

アークヒルズ

アークヒルズ、カラヤン広場、木、空、ビル
アークヒルズの中央広がるカラヤン広場

アークヒルズは、1986年にオープンしました。「職住近接」「都市と自然との共生」「文化発信」など、森ビルの都市づくりの理念「ヴァーティカル・ガーデンシティ(立体緑園都市)」を具現化した複合施設です。
六本木ヒルズや麻布台ヒルズなどの、森ビルの「ヒルズ」の原点となっています。

開閉式の屋根を持つ開放感あふれる「アーク・カラヤン広場」は、施設の中心となっている広場です。
蚤の市やヒルズマルシェなど、さまざまなイベントを実施しています。また、クラシックの殿堂として知られる「サントリーホール」もあり、クラシックファンにはお馴染みの場所として親しまれています。

さらに、アークヒルズ内には「アークガーデン」と総称される4つの庭が点在。
四季折々の草花を楽しめる「メインガーデン」や、日本原産の植物や古くに渡来し日本の気候風土になじんだ植物を集めた庭「フォーシーズンズガーデン」などの複数の屋上緑化が整備されています。

ほかにも、外周道路に700mに渡って植えられたソメイヨシノは、多くの人々が訪れる桜の名所として人気の場所になっています。
敷地の約40%が緑地化されたアークヒルズは、都会にいながら緑を感じられる場所なのです。


アークヒルズへのアクセス

アークヒルズへのアクセスは、いくつかの方法があります。
そのなかでも六本木一丁目駅と溜池山王駅からは、徒歩1分ととても便利です。

     
  • 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩1分
  • 東京メトロ銀座線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
  • 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4番出口より徒歩8分
  • 東京メトロ千代田線「赤坂駅」5番出口より徒歩9分
  • 東京メトロ丸の内線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩10分

アークヒルズの「カラヤン広場」で緑を感じる

アークヒルズ、アーク森ビル、木、空
アークヒルズは都会にありながら緑を感じられる空間です

アークヒルズといえば、敷地の中央に広がる「アーク・カラヤン広場(カラヤン広場)」でしょう。
950平米という広さの、開閉式の屋根をもつ広々としたスペースです。1986年の開業から約40年という時間が経った今でも、アークヒルズで働き、暮らし、集う人々の交流の場となっています。街に彩りと活気を与えるアークヒルズの賑わいの中心地なのです。

そんなカラヤン広場にいると、サントリーホールの屋上などに緑地が設けられていることに気づくはずです。ここではカラヤン広場から見える緑について少し紹介します。

1.サントリーホールの屋上に注目!

アークヒルズ、アーク森ビル、カラヤン広場、サントリーホール、木、空
カラヤン広場とサントリーホール。サントリーホールの屋上は緑化されている

民間初の大規模再開発事業として誕生したアークヒルズ。サントリーホールの屋上を中心に4万本もの樹木が植えられています。
建築物の屋上を緑化するというのは当時は珍しく、アークヒルズの屋上緑化は最先端の計画だったといいます。

さらに、1997年には常緑樹が中心であった緑地に新たに草花を植え、四季の移り変わりを感じられる空間へと進化しました。
豊かな緑化環境を実現したことにより、最近ではキジバト、コゲラ、ヒヨドリなどの野鳥が飛来するようになったそうです。

カラヤン広場から上を見上げると、ビルの合間から木々の緑が顔をのぞかせています。ぜひ注目してみてください。

2.季節を感じる花々も

アークヒルズ、アーク森ビル、カラヤン広場、サントリーホール、木、空
カラヤン広場の花壇に植えられた花々

カラヤン広場にはサントリーホールの屋上だけでなく、階段などにも季節の花々が植えられています。
訪れたのは、まだまだ寒い冬の日でしたが、階段の踊り場に設けられた花壇には、赤や黄色、ピンクなどの色鮮やかな花が咲いていました。

緑が少なく寂しい冬でも、冬に咲く花を花壇に植えることで、明るい気持ちにさせてくれるのは、とても素敵だなと感じました。
きっと、春になればまた違う季節の花が植えられ、アークヒルズに集う人の心を和ませてくれるのでしょうね。

「森ビルアークヒルズ アーク・カラヤン広場」 へいくならTripQuestに チャレンジ!
カラヤン広場から、敷地内にあるたくさんの緑を写真に収めよう!


1980年代から続く屋上緑化をチェックしてみて!

1986年にオープンした時に計画されたアークヒルズの屋上緑化。
約40年という時間を経て、その規模は敷地の約40%に及んでいます。
アークヒルズに行った際は、ビルに馴染むように点在する木々や草木をチェックしてみてくださいね。

アークヒルズ、アーク森ビル、カラヤン広場、サントリーホール、屋上、木、空
アークヒルズの屋上などに設けられた緑地

東京の緑のスポットやイベントを探すなら(→TOKYO GREEN BIZ MAP

※ソロトリは東京都が推進する「TOKYO GREEN BIZ」と連携し、東京都内で味わえる”ちょっと特別な緑体験”をご紹介しています。
一人旅やお出かけの新しい楽しみ方として、ぜひ参考にしてください。

おわり

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事のシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております!ぜひご活用ください!

ほっとな地域2

ホットで、ホッとする。ソロトリにおすすめの地域をご紹介します!

東京都

東京にはひとり気ままに楽しめるスポットがたくさん!おすすめの穴場スポットも。

東京都

海外一人旅デビューにおすすめ!現地在住メンバーが台湾のディープな魅力を紹介します。

台湾

人気の一人旅記事10

おすすめスポット

ひとりでのんびり過ごすなら 東京一人旅 穴場スポット8選

おすすめスポット

初めての長野一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット23選

おすすめスポット

初めての秩父女子一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット13選

おすすめスポット

台北~十分~九份の行き方&帰り方|ノスタルジック台湾モデルコース

おすすめスポット

女子一人旅でリフレッシュ!国内おすすめ穴場スポット13選

おすすめスポット

関東|自然の中で!ひとりでぼーっとできる穴場10選〜海・山・電車〜

おすすめスポット

半日で満喫!松本観光モデルコース車なし旅〜カフェ・城・アート〜

おすすめスポット

【2025】旅せよ平日!JR 東日本 きゅんパス おすすめモデルコース

おすすめスポット

【24年】特急あずさ50%割引キャンペーン(8〜9月の一部列車も対象) 東京〜松本お得な切符

おすすめスポット

台湾のスーパーで食文化に触れる!おすすめバラまき用おみやげ紹介

一人旅特集16

ソロトリメンバーが想うこと9

拙い文章ですが、一人旅好きのメンバーが愛情込めて書いています。ぜひ読んでみてください。

ソロトリ公式インスタグラム