当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
知らない場所を歩くのが大好きなソロトリのMochiです。
行ったことのない場所、見たことのない風景の中を歩くのは、いつでも心踊るもの。
今回は、東京メトロ日比谷線に乗り込み神谷町駅へ。刺激と癒しがつまった多彩な楽しみ方ができる、「麻布台ヒルズ」を訪ねてきました。
麻布台ヒルズ
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」直結の「麻布台ヒルズ」は、2023年に誕生した大型複合施設です。
高層ビルがそびえ立つ都会の中心にありながら、緑豊かな空間や洗練されたショップ、多彩なレストランなど、様々な楽しみ方ができます。

さまざまな魅力がつまった麻布台ヒルズを歩こう!
麻布台ヒルズは神谷町駅から直結しているため、訪れやすいのも嬉しいポイント。
今回はショッピングよりもリフレッシュが目的だったので、到着後はさっそく中央広場へと足を運んでみました。

中央広場の道は幅広く美しく整備され、誰もが安心してウォーキングやランニングを楽しめるようになっています。
近くには小高い丘のような果樹園も。ここで収穫された柑橘類をはじめとする果物は、イベントなどで飲み物などに活用されることもあるそうです。

坂道になっている通りに沿って建物が連なっている様子は、まるで山の稜線のよう。自然にとけ込むような美しい景色が広がっています。

春になると桜麻通りを彩る桜並木が楽しめるのも麻布台ヒルズの魅力。そこにはある工夫が隠されています。
街の中に開花時期の異なる桜を植えることで、鮮やかな桜のグラデーションが描かれ、長くお花見を楽しめるのです。

そして散策中に注目してほしいポイントのひとつが、敷地内某所に植えられたある樹木です。
かつての麻布郵便局の跡地である、麻布台ヒルズ森JPタワー。その近くには「郵便の木」と呼ばれる郵便局のシンボルツリー「タラヨウ」が植えられています。
タラヨウは葉に文字を書くことができるのが特徴で「ハガキの木」と呼ばれることも。
木にはネームプレートがついているので、散策を楽しみながら探してみてください(※植物の採集はできませんのでご注意を。)

麻布台ヒルズでは、実際に訪れていただくことがクエスト完了の条件となっています。
敷地内のどこかにあるタラヨウの木を見つけたら、ぜひクエスト完了報告をしてみてくださいね!
「麻布台ヒルズ」 へいくならTripQuestに
チャレンジ!
緑あふれる麻布台ヒルズで「ハガキの木」タラヨウを探そう!
麻布台ヒルズで過ごす、とっておきの時間
都市の便利さと美しい自然が合わさった新たな癒しのランドマーク「麻布台ヒルズ」。
忙しい日々からいっとき離れ、心身をほぐしながら特別なひとときを過ごせる場所でした。
次の休日のおでかけに、仕事の合間のリフレッシュに、あなたも訪れてみませんか。

東京の緑のスポットやイベントを探すなら(→TOKYO GREEN BIZ MAP)
※ソロトリは東京都が推進する「TOKYO GREEN BIZ」と連携し、東京都内で味わえる”ちょっと特別な緑体験”をご紹介しています。
一人旅やお出かけの新しい楽しみ方として、ぜひ参考にしてください。