開幕初日に行ってきました!2025年大阪・関西万博 体験レポート

開幕初日に行ってきました!2025年大阪・関西万博 体験レポート

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

こんにちは、やなもです。
転勤族で、これまでに九州や関東などいろんな地域に住んできましたが、今は大阪で落ち着いています。

普段は子育てにいそしみつつ、にぎやかな日々。
とはいえ、ときどき一人になりたくなることもあって、そんなときは美術展や映画を観にふらっと出かけるのを楽しみにしています。

2025年4月13日、ついに開幕した大阪・関西万博。
国際的イベントの初日に訪れる機会に恵まれ、日本館とカナダ館を中心に見学してきました!

1日では全然足りない!魅力たっぷりの大阪・関西万博

1.大屋根リングから世界を一望?!

まず印象的だったのは、今回の万博の象徴ともいえる「大屋根リング」。
この巨大なリングに上がり、そこから見渡す会場全体の景色はまさに圧巻!
未来的でありながらも各国の個性が調和した建築群が広がり、まるで世界を一望しているかのような感覚に包まれました。

大阪・関西万博 大屋根リング パビリオン
大屋根リングから望む世界のパビリオン
大阪・関西万博 大屋根リング 世界最大木造建築
迫力ある大屋根リングの構造を、すぐそばで見ることができます

2.いざ、パビリオンへ!カナダ館と日本館

各パビリオンは、それぞれの国の文化や技術、そしてテーマに沿ってデザインされており、建築そのものが一つの展示作品のようでした。
多くの建物は万博終了後に取り壊される予定であるため、通常では使われない材質や独創的な構造がふんだんに取り入れられており、見ているだけでも刺激的です。
わたしはカナダ館とカナダ館の事前予約の抽選で運良く当選し、ゆっくりと館内を楽しむことができました。

大阪・関西万博 カナダ館 外観 氷
氷をモチーフにしたカナダ館

カナダ館は「再生」をテーマにしたパビリオンで、氷河にタブレットをかざすとカナダの人々の生活や文化が見られるという仕掛けでした。

大阪・関西万博 カナダ館 氷河 AR
カナダ館でAR体験。釣りを楽しむカナダの男性が現れました

日本館のテーマは「循環」で3つのエリア(プラントエリア、ファームエリア、ファクトリーエリア)に分けて展示していました。

大阪・関西万博 日本館 中庭 水盤
日本館の中庭に広がる巨大な水盤
大阪・関西万博 日本館 水槽 藻類
パビリオン内の水槽で「循環」の鍵となる藻類を育てています
大阪・関西万博 日本館 藻類キティ
32種類の藻類をキティで再現。身近な藻類も
大阪・関西万博 日本館 藻のカーテン
空間いっぱいに広がる藻のカーテン
大阪・関西万博 日本館 火星の石
「火星の石」も!間近で観察できます

これから万博へ行く方へのおすすめポイント

1.計画的なご予約を

人気の高いパビリオンでは抽選に2度とも外れてしまったという声も聞かれ、やはり計画的な予約が鍵となりそうです。
パビリオン予約は、「2回の抽選」「先着予約」「当日予約」の3つの方法があります。
当日予約は、入場の10分後から可能とのことでしたが、私が入場した11時過ぎの段階ではすでに夜の時間帯しか空きがなく、諦めることに。

2.夜の万博もおすすめ!

また、日中だけでなく、夜の万博もぜひ体験していただきたいポイントの一つです。
夜間券も販売されており、ライトアップされたパビリオンは昼間とはまた違った表情を見せてくれます。
幻想的な光に包まれた万博会場は、歩くだけでも特別な時間を味わえます。


また行きたい!世界と未来に出会う場所

わたしが訪問したのは開幕直後で課題も感じましたが、今後の改善に期待しています。
1日だけでは全部は見られなかったので再訪問し、有名建築家のパビリオンや未来の技術、各地の文化に触れたいです。
限られた期間だからこそ楽しめる、世界と出会う一日。
これから訪れる方には、事前の情報収集と予約の活用をおすすめします。

大阪・関西万博 ミャクミャク

おわり

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事のシェアや保存を簡単に行えるよう、ショートカットをご用意しております!ぜひご活用ください!

ほっとな地域2

ホットで、ホッとする。ソロトリにおすすめの地域をご紹介します!

東京都

東京にはひとり気ままに楽しめるスポットがたくさん!おすすめの穴場スポットも。

東京都

海外一人旅デビューにおすすめ!現地在住メンバーが台湾のディープな魅力を紹介します。

台湾

人気の一人旅記事10

おすすめスポット

ひとりでのんびり過ごすなら 東京一人旅 穴場スポット8選

おすすめスポット

初めての長野一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット23選

おすすめスポット

初めての秩父女子一人旅におすすめ!定番からグルメまで観光スポット13選

おすすめスポット

台北~十分~九份の行き方&帰り方|ノスタルジック台湾モデルコース

おすすめスポット

女子一人旅でリフレッシュ!国内おすすめ穴場スポット13選

おすすめスポット

関東|自然の中で!ひとりでぼーっとできる穴場10選〜海・山・電車〜

おすすめスポット

半日で満喫!松本観光モデルコース車なし旅〜カフェ・城・アート〜

おすすめスポット

【2025】旅せよ平日!JR 東日本 きゅんパス おすすめモデルコース

おすすめスポット

【2025】特急あずさ50%割引キャンペーン (トク割)東京〜松本お得な切符

おすすめスポット

台湾のスーパーで食文化に触れる!おすすめバラまき用おみやげ紹介

一人旅特集16

ソロトリメンバーが想うこと9

拙い文章ですが、一人旅好きのメンバーが愛情込めて書いています。ぜひ読んでみてください。

ソロトリ公式インスタグラム