当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
こんにちは、Satomiです。
定年退職を迎え、長年がんばった自分に「おつかれさま」の気持ちを込めて、ずっと憧れていた「扉温泉 明神館」へ一人旅してきました。
前回は東京からのアクセスをご紹介しました。今回は明神館のお部屋とお風呂をたっぷりご紹介します。
新緑に包まれる客室
チェックインを済ませ、案内されたのは半屋外風呂付きの客室です。
大きな窓に向かって腰を下ろすと、広がるのは一面の新緑。
生い茂る木々の緑と川のせせらぎに耳を澄ませると、心がじんわりほどけていきます。



ベッドに腰掛け、窓の外の緑をぼーっと眺める、何もしない贅沢な時間。
ただただこうしていたい……と感じつつも、「日が暮れる前に立ち湯を楽しんでくださいね」というスタッフさんの言葉を思い出し、館内の3つのお風呂へ向かいます。
3つのお風呂めぐり
明神館のお風呂は3つ、立ち湯「雪月花」、寝湯「空山」、大浴場「白龍」です。
お部屋で浴衣に着替え、荷物を最小限にして順にめぐりました。



立ち湯は洗い場が屋外、寝湯は脱衣所と洗い場が屋外にあるため、シンプルに湯船につかることを楽しむのがおすすめです。
身体や頭は大浴場でしっかり洗えます。
どの湯も熱すぎず、ゆっくり入れるのが嬉しいところ。
貸切状態でのんびり湯船につかり、自然の音と緑に包まれる時間は、まさに非日常のご褒美タイムでした。
緑とせせらぎに包まれて。心ほどけるひととき
扉温泉 明神館は、「信州松本の国定公園内に佇む一軒宿」ならではの特別な空間でした。
朝、ベッドの正面に広がる大きな窓を開けると、雨に濡れた新緑が一面に広がり、圧巻の美しさ…
自然の中で過ごす時間が、心をゆっくりとほどいてくれました。
次回は、明神館の夕食と朝食、信州ならではの美食をたっぷりお届けします。

※ソロトリは、「松本観光コンベンション協会(HP)」と連携し、ひとり旅で楽しむ松本の魅力を発信しています。
コメント
みんなのコメント
松本市内のスポットを3つめぐった方には、ちょっと素敵なプレゼントもありますよ〜🎁
くわしくはこちら:https://trip-quest.jp/feature/YYzrWZVFRGWM7mIx
https://www.instagram.com/reel/DLCpcQZTa3N/?igsh=MWhtdXo4aWZwNTQ1Nw==