当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
突然ですが、あなたは一人で水族館に行ったことはありますか?
水族館で静かに魚やクラゲを眺めながら、ゆったりと時間を過ごしてみたい。そんな思いを持つ方も多いのではないでしょうか。
私たち一人旅好きが集うコミュニティ「ソロトリ」では、そんな皆様の声にお応えして水族館に関するアンケートを実施。
日本全国の16箇所の魅力的な水族館情報が集まりました。
ひとりにおすすめの水族館が知りたい!
ソロトリInstagramにこんなDMをいただきました。
”先日、山形の加茂水族館へ行きました。
クラゲの展示数世界一とテレビで見たからです。
みなさんに、おすすめの水族館があればきいてみたいです。その理由も知りたいです。
個人的にはイルカや光を使った派手なショーよりも、展示をじっくり見たい派です。”
一人旅や一人お出かけと水族館、相性抜群ですよね。
みなさんのおすすめ水族館、確かに知りたい!ということで、「10月のみんなのソロトリ」企画と合わせて、アンケートを実施。
一人旅好きのみなさんにお気に入りの水族館を教えてもらいました。
約4割がひとり水族館を経験
「ひとりで水族館にいったことはありますか?」という質問に対し、行ったことがある方は43%でした。
さすが一人旅好きの皆さん、約4割もの方が経験されていました。
「ソロ」におすすめの水族館
一人旅好きのみなさんに、お気に入りの水族館とその理由を教えてもらいました。
たくさん教えてもらいましたが、その一部をご紹介します。
1.美ら海水族館(沖縄県)
- なかなか気軽には行けないので特別感があるのと、やはりジンベエザメが圧巻です!
- 大迫力の展示とジンベイザメとマンタに癒されます
- とにかく美しいです。水族館を取り巻く環境も美しくて。水族館から出た時に見える海や屋外も含めてのスケールの大きな水族館だと思います。
- 大きな水槽で泳ぐ魚の姿を各方向から見れるのが好きです。
- ジンベイザメがいる水槽が圧巻です
- 大きな水槽で泳ぐマンタやジンベエザメを眺めるのが好き。癒される。
2.サンシャイン水族館(東京都)
- 都心なので気軽に行きやすいところ。
- 場所が行きやすいので、気軽に立ち寄れるところ
3.すみだ水族館(東京都)
クラゲとペンギンくらいで種類は少ないですが、クラゲの見せ方が素敵です。オススメです。
4.さいたま水族館(埼玉県)
淡水魚しかいない水族館です。中国原産の青魚の大きさに驚きます。そして餌付けも出来ます。
5.新江ノ島水族館(神奈川県)
くらげの水槽をずーっと眺めていられたのがよかったです。
6.小樽水族館(北海道)
イルカ、オタリア、アシカ、トド、セイウチなどショーがたくさんあるから
7.加茂水族館(山形県)
クラゲの見せ方が素敵
8.アクアトト岐阜(岐阜県)
広過ぎず、ひとつひとつゆっくり見て行ける。地元の生き物も展示されているところ。
9.名古屋港水族館(愛知県)
くらげの展示が綺麗
10.京都水族館(京都府)
チューブ状の水槽でアザラシを見るのが好きです
11.鳥羽水族館(三重県)
- やっぱりラッコ可愛いです。
- お魚だけでなく、ラッコなど哺乳類たちが生き生きと展示されていて、ずっと見ていられます。
- 展示数の多さ
12.四国水族館(香川県)
- 旅行先で行きましたが、地方の生物や生態系を知ることができる展示が面白くて好き。
- 飼育員手作りの魚の説明が凝っていて面白かった
- イルカのショーが凄く近くから見えて海が目の前のロケーションが最高です!
13.桂浜水族館(高知県)
こじんまりとしていて、のんびりするにはよかった。目の前は海で、それはそれは癒される。
14.市立しものせき水族館 海響館(山口県)
ショーにストーリー性もあり、フグ以外にも見応えある水族館でした。
15.マリンワールド海の中道(福岡県)
九州の海の特徴をわかりやすく展示していてとっても面白かったです。
16.DMMかりゆし水族館(沖縄県)
那覇空港から近く、魚だけではなくナマケモノも柵がない状態で見ることができた。
全国の個性豊かな水族館で、あなただけの癒し時間を
全国各地の水族館には、それぞれに魅力的な特徴があります。
世界最大級の水槽で泳ぐジンベエザメ、幻想的なクラゲの展示、地域の生態系を学べる展示など、見どころは様々。
一人だからこそ、自分のペースでじっくりと、ゆっくりと、癒しのひとときを過ごせます。
ぜひお気に入りの水族館を見つけてくださいね。