当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
梅雨の季節、外出が少しおっくうになる日もありますよね。
でも、「みんなのソロトリ」で「雨の日におすすめのスポットや過ごし方、アイテム」として寄せられた声を見てみると、雨の日ならではの魅力や楽しみ方がたくさん集まっていました。
今回は、みなさんのコメントをもとに、雨の日のひとり時間を4つの切り口で紹介します。
開く
目次
雨だからこそ出会える景色
雨の日には、紫陽花や苔がいっそう鮮やかに映り、街の風景も普段と違った表情を見せます。
しっとりとした空気の中で心が落ち着いていく感覚は、雨の日ならではの楽しみです。
ソロトリさんコメント
- 地元の紫陽花寺、林叟院がオススメです
- 鎌倉の苔寺・妙法寺に行きたい
- 茨城の雨引観音や千葉の松戸にある本土寺のあじさいが楽しみです
- 雨上がりの京都。青紅葉としっとりとした空気が、日々の暮らしをリセットしてくれます。市内の喧騒から離れて嵐電乗り放題と広隆寺宝物殿がオススメ。京都駅近なら泉涌寺の塔頭巡りも穴場です。
- 山形の銀山温泉は雨だと夜は街の灯りが地面に映って逆に映える。
- 雨に濡れた花を見に行くのが好きです。晴れてる時とはまた違った景色が見られます。
- お天気が良いとドライブ、雨の日は雨の日で、雨の景色も綺麗なのでドライブ。開放感のあるカフェで海が見えると、雨でも最高に気持ちがいいです
- お清めの雨の中の神社参拝

屋内でしっとり楽しむ場所
外が雨でも、一人でゆっくり楽しめる屋内スポットはたくさんあります。
心ゆくまで自分の時間を味わってみましょう。
ソロトリさんコメント
- 定番ですが美術館やプラネタリウム。
- 雨の日は館内で楽しめる博物館(美術館、水族館)へ行きます。特に国立の博物館は館内が広い所も多いので、そこで丸1日過ごす事もあります。
- 少し良いホテルを予約してホテルステイを満喫します。
- ボーリング。最近はボーリング場が少なくなってしまいましたが、郊外だと一人で練習してる方も多いですよ
- 雨の日にあえてKindleだけ持って喫茶店に行くのが好きです。ゆっくりと流れる時間と雨の音と読書。最高に贅沢な過ごし方です。
- 雨は苦手ですが、一人旅で雨になってしまった時は素敵なカフェを探してコーヒーを飲みながらまったり過ごします
- 雨の日はいつも混んでいるお店も空いている事が多いので、雨の中外に出るのは億劫ですが、チャンスだと思ってお出かけします

お家で過ごす、自分だけの時間
外出せずに家でゆっくり過ごす時間も、雨の日ならではの贅沢です。
自分の好きなことにじっくり向き合う時間は、心の充電になりますね。
ソロトリさんコメント
- 晴耕雨読です。お家で昼飲みしながら、読書です。
- 雨の季節は毎年家の積ん読を消費します。基本はお家で、気分を変えたい時は近所のいつも行く静かなカフェでゆっくり。
- 外に出るのが億劫なので、家にある物で新しい料理に挑戦!こんな組み合わせ?っていうレシピも食べてみると美味しくて定番料理になったりします。
- 雨の日はあまり出かけません。お家で読書や今まで行った旅の写真を見返したり…次の旅に備えて行きたい所をリサーチ
- 雨の音を聞きながらおうちカフェ時間を楽しむ

旅好きが選ぶ!雨の日のおすすめグッズ
雨の日のお出かけを快適にするために、旅好きたちは頼れるアイテムをうまく取り入れています。
お気に入りのグッズをそろえれば、気分もぐっと上がります。
ソロトリさんコメント
- ゴアテックス楚材のスニーカー(マーガレットハウエル✖️ミズノ) 歩きやすく滑らない
- 靴は絶対にゴアテックス素材です。
- ユニクロのUVパーカーが撥水効果もあるので合羽の替わりに活用してます。
- 靴ごと覆うラバー製のカバー!(ただし滑って転んだことありますが…)
- 撥水加工のスカートやトレンチをワークマンで買いました
- モンベルの折りたたみ傘は軽量で使いやすくて良い!
- 最近はビニール傘もおしゃれになって来ましたね。柄入りのビニール傘は前が見やすくて、おしゃれで良いですね。
- 蒸し蒸しした季節には、シャツ&クールをシャツにスプレー

あなたの雨の日のひとり時間、教えてください
雨はひとり時間の味方。
普段は混雑する場所が空いていたり、雨の日だからこそ出会える景色があります。
note投稿企画「わたしのソロトリ」では、みなさんの体験を募集中。
あなたの「雨の日のひとり時間」も、ぜひシェアしてみませんか?
詳しくはこちら→ 「わたしのソロトリ」参加方法はこちら