自分のための旅をしよう

近畿

ひとり旅で温泉検定?!おんんせん天国「シン・温泉検定」(兵庫県新温泉町)

先日訪れた新温泉町で、おんせん天国「シン・温泉検定」が始まりました!

こんにちは、ソロトリ中の人サトシです!
今年の3月に兵庫県新温泉町に、ひとり旅に伺っていたのですが、その新温泉町で新たな取り組みが始まりました。

温泉に関わる検定・試験は様々な団体が実施していますが、「シン・温泉検定」は自治体が実施する検定となります。
ひとり旅では多くの人が、温泉を目的に旅にでますが、その中で、「シン・温泉検定」を受けてみてはいかがでしょうか?

おんせん天国「シン・温泉検定」とは?

新温泉町はその名の通り「温泉の天国」であるということを多くの人々に広め、町の住民は温泉を更なる誇りと感じ、町外の人はそれをより魅力的だと感じられるように、温泉について専門的に学習する機会を提供するために作られた、新たな「検定制度」です。

この検定は「中学生以上」のであれば、誰でも受講・受験が可能で、検定に合格した人々は「おんせん天国サポーター」に認定され、認定証が授与されます!

おんせん天国サポーターって?

おんせん天国サポーターとは、新温泉町の「温泉」に対する深く広く知識を持つ人を指します。
町内外に関係なく、「おんせん天国・新温泉町」の「温泉」の魅力を広めるとともに、「おんせん天国・新温泉町」のファンとして町を支える役割を担います。
さらに、サポーターとして認定されると、「日帰り入浴施設(6施設)」を含む町内の施設で、各種の特典が受けられます。

「シン・温泉検定」と「認定講座」の仕組み

「シン・温泉検定」を受検するには、認定講座(約2時間)を受講し、カリキュラムを修了する必要があります。
認定講座の受講後の検定に合格した人が「おんせん天国サポーター」に認定されます。
「認定講座」と「シン・温泉検定」は、同日中に3時間以内に全て終了するプログラムです。

  1. 時間の目安
  2. 講座内容
  3. 検定内容
  4. 受講資格・条件
  5. 開催日程・会場
  6. 申し込み方法

時間の目安【合計3時間】

  • 認定講座:約2時間(前半50分・休憩・後半50分)
  • 休憩・勉強:15~30分
  • シン・温泉検定:30分
    ※その場で採点し、認定証は即日交付されます。

講座内容【合計2時間】

  1. おんせん天国「新温泉町」について
  2. 新温泉町の地図をもとに「温泉」・「泉源」の位置を知ろう
  3. 各「温泉」・「泉源」の起源や歴史を知ろう
  4. そもそも「温泉」とは?
  5. 各「温泉」・「泉源」の配湯事業や入浴施設を知ろう
  6. 「温泉」のさまざまな活用方法の推移と未来について
  7. その他

検定内容【30分】

・講座で学んだことの中から30問(全問選択式)
・30問中25問正解すれば合格

受講資格・条件

【おんせん天国サポーター認定講座】
シン・温泉検定に合格した方を「おんせん天国サポーター」に認定します。
その検定を受けていただくための認定講座です。

●受講資格
1.中学生以上
2.住所要件はありません(町外在住の方も受講可能です)
※中学生・高校生が、「夜の部」を受講される場合は、保護者同伴の受講をお願いします。
●受講料
無料

開催日程・会場

7月の開催スケジュール
<浜坂会場>
7月29日(土)
会場:浜坂多目的集会施設1F会議室
昼の部 14:00~17:00
夜の部 18:00~21:00
<温泉会場>
7月30日(日)
会場:町民センター2F集会室
昼の部 14:00~17:00
夜の部 18:00~21:00

申し込み方法

●申し込み
こちらの 申込専用フォーム から申し込み可能です。

申込フォーム

●申込締切
令和5年7月26日(水)正午まで

おんせん天国サポーター認定証でお得に新温泉町を楽しめます!

おんせん天国サポーターに認定されると認定証がもらえるのですが、認定証を提示することで、町内にある各「日帰り温泉施設」で特典が受けられれるようになります!
新温泉町は本当に、温泉が多いので訪れる際にはぜひ活用したいですね!

特典が受けられる施設は下記一覧から

施設名おんせん天国サポーター
<町民><町外者>
ユートピア浜坂町民料金適用
浜坂海岸
レクリエーションセンター松の湯
町民料金適用
(最大5名まで)
七釜温泉ゆ~らく館50円引き
(本人のみ)
リフレッシュパークゆむらオリジナルタオル1本贈呈
薬師湯回数券1枚相当額を適用
浜坂温泉保養荘専用スタンプカード発行
※通常5回のところ3回入浴で1回無料

まとめ

今回は、兵庫県新温泉町で新たに始まった検定「シン・温泉検定」ご紹介しました。

私も、3月に新温泉町にひとり旅で伺った際には、日帰り温泉を3つと、お宿の大浴場を楽しませていただきましたが、次に行く際には「おんせん天国サポーター」を目指して、受講しようと思います!

皆さんはひとり旅の中でおすすめの検定や資格はありますか?
検定を受ける過程も、地域の文化や歴史について学べる、面白い体験があったらぜひコメントで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

地域から記事を読む

RELATED

PAGE TOP