当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
初めましての方も、これまでの記事を読んで下さった方もこんにちは!
旅行大好き!月に1度はどこかに行って何かを食べている、東京在住ミドサーOL食べロガーのたべもえです!
ご存じのとおり、京都には多数の神社仏閣があります。
みなさんも京都への旅行中、一度はどこかのお寺・神社に参拝されるのではないでしょうか。
私ももちろん、上洛中は一度と言わず複数箇所で参拝しているように思います。
ただ正直に言うと、そこまで信仰深い方ではありません。
御朱印集めなどの趣味もなし。
じゃあ、なんで参拝するのか。
神社仏閣の近くには必ずウマい店が存在しているから…!(笑)
神様、ごめんなさい。
決して、ついでじゃないんですよ!!
参拝も、グルメも、私にとっては、どちらも等しくメインの行事。
おすすめしたい「神社仏閣×グルメ」がたくさんあるのですが、今回は厳選して5ヵ所をご紹介したいと思います。
開く
目次
神社仏閣×グルメ 女子一人旅おすすめスポット5選
京都、その名だけで和やかな気持ちと、おいしいものに出会える期待感に心が踊りますよね!
今回はそんな京都の神社仏閣とグルメスポットをご紹介します。
1.八坂神社×ぎおん徳屋
八坂神社

祇園四条にある、京都を代表する神社のひとつ。
毎年7月に行われる祇園祭はあまりにも有名ですね。
便利な立地の定番スポットです。
八坂神社
- 住所
-
〒605-0073京都府京都市東山区祇園町北側625
住所をコピーする - 営業時間
- 9:00~17:00(社務所) 24時間参拝可能
- HP
- https://www.yasaka-jinja.or.jp/
- SNS
ぎおん徳屋

八坂神社の周りには、本当にたくさんの飲食店がありますが、その中でもひときわ人気のお店がぎおん徳屋。
有名なのはわらび餅ですが、私のイチオシはかき氷です!
わらび餅ももちろん美味しいのですが、こちらの番茶のかき氷が世界で一番好き。
さっぱりとした甘さの番茶のシロップに、輪切りのレモン。
混ざり合って味が変化していくので、最後まで飽きずに食べられます。
ぎおん徳屋
- 住所
-
〒605-0074京都府京都市東山区祇園町南側570-127
住所をコピーする - 営業時間
- 12:00~18:00(売り切れ次第終了になることも)
- 定休日
- 不定休(公式サイトにて告知)
- HP
- http://gion-tokuya.jp/index.html
- SNS
2.下鴨神社×饂飩店よこやま
下鴨神社

世界遺産に登録されている、大きな神社です。
糺(ただす)の森の中にあり、歩いているだけでも癒されるパワースポット。
可愛らしいお守りが多数販売されていて、お土産に選ぶのも楽しいかもしれません。
下鴨神社
- 住所
-
〒606-0807京都市左京区下鴨泉川町59
住所をコピーする - 開閉門 時間
- 午前6時~午後5時(神事等により変更の場合有り)
- HP
- http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
- SNS
饂飩店よこやま

下鴨神社とセットで伺い気に入ったのが饅頭店よこやま。
下鴨神社からは15分くらい歩くのですが、すごく美味しいのでおすすめです。

柔らかいのにコシがある唯一無二のおうどんは必食!
天ぷらも脂っこくなくて美味しい。
食べログの点数はそう高くないのですが、知る人ぞ知る名店です。
饂飩店よこやま
- 住所
-
〒602-0848京都府京都市上京区扇町281-1
住所をコピーする - 営業時間
- 【月~木】11:30~14:30(LO14:00) 【金】18:00~21:00(LO20:00)/完全予約制
- 定休日
- 土・日・祝(ほか不定休あり)
- HP
- https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26032655/
- SNS
3.御金神社×グリルフレンチ

金運招福の小さな神社。
数年前から欠かさず参拝しています。
初めて参拝した半年後、昇給したんです(笑)
御金神社
- 住所
-
〒604-0042京都府京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614
住所をコピーする - 営業時間
- 社務所:10:00~16:00 (境内自由)
- HP
- https://mikane-jinja.or.jp/
グリルフレンチ

そして、セットで毎回伺うのはグリルフレンチ。
何を食べてもすごく美味しいんです…!
ステキな大シェフにお会いするのも楽しみ。

かなりお年だと思うのですが、ニコニコ、キビキビ、目の行き届いたサービスをしてくださる方です。
だからかな。
お店全体がすごくいい雰囲気。大好きなお店です。
グリルフレンチ
- 住所
-
604-0044京都府京都市中京区小川通御池上ル下古城町377
住所をコピーする - 営業時間
- 12:00~13:30 17:30~22:00 日曜営業
- 定休日
- 木曜日・第1水曜日・第3水曜日
- HP
- https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26000658/
4.平安神宮×RUTUBO燻製工場
平安神宮

平安遷都1100年を記念して創建された神社。
京セラ美術館など近隣の観光スポットが多く、短い滞在でも楽しめるエリアです。
平安神宮
- 住所
-
〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97
住所をコピーする - 参拝時間
(2023年11月1日~2024年2月14日) - 境内参拝時間 6:00~17:00 (※お守・お札・朱印は7:30~)
神苑拝観受付時間 8:30~16:30 - HP
- https://www.heianjingu.or.jp/index.html
- SNS
RUTUBO燻製工場

お酒を飲まれる方におすすめしたい平安神宮近隣の飲食店が、ルツボ燻製工場。
2023年9月現在、食べログのレビューが2件しかない、穴場オブ穴場なんです!

女性が一人で行っても浮かない、ふんわり優しい空気が漂う立ち飲み屋さんです。
何を食べても美味しいので、少しずつ色々試すのがおすすめです。
RUTUBO燻製工場
- 住所
-
〒606-8392京都府京都市左京区聖護院山王町43-20
住所をコピーする - 営業時間
- 16:00-23:00
- 定休日
- 水曜日定休
- HP
- https://rutubo-kyoto-ec.com/
- SNS
5.天龍寺×ヤマモト
天龍寺

嵐山の中心部にある世界遺産に登録されているお寺。
美しいお庭は必見です!
天龍寺
- 住所
-
〒616-8385京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
住所をコピーする - 参拝時間(庭園)
- 8:30~17:00 (受付終了16:50)(庭園受付・北門受付)
- HP
- https://www.tenryuji.com/
- SNS
ヤマモト

天龍寺からは10分ほど歩きますが、それでもぜひ伺ってみてほしいのがヤマモト。
レトロでインスタジェニックな喫茶店です。
見た目だけでなく、お味もすごく美味しくて!
一番人気のフルーツサンドはボリュームもたっぷり。
お腹を空かせて伺ってみてくださいね。
ヤマモト
- 住所
-
〒616-8376 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町9−7
住所をコピーする - 営業時間
- 07:00-19:00 (モーニング7:00-11:00) 日曜営業
- 定休日
- 不定休(木曜日が多いです)
- HP
- https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26002143/
京都女子一人旅におすすめ!神社仏閣の隣は絶品グルメスポットでした。
ふう。
いかがでしたでしょうか。
他にもたくさんおすすめしたいお店がありすぎて、厳選するのに苦労しました。
ここ数年、京都には年3〜4回は伺っていますが、行っても行っても「行きたい!」が減らない。
本当に魅力的な街だと思います。
この記事で少しでもその魅力たちが伝わっていれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
こちらの記事もおすすめです↓